Tips集(知ってて得) ルーツ こちらの写真は昭和57年ころ開店当時のもくもくハウスです。本日、看板の塗装している様子、土台がグレーになっています。こちらは看板があるときの写真です。看板を外した直後、ぎゅっと台座が縮んでいます。道の駅津山もくもくランドの工事状況。先週末、... 2022.09.29 Tips集(知ってて得)道の駅情報
Tips集(知ってて得) 募集中! 登米市では地域おこし協力隊木工支援員を募集中です!現在は1名木工支援員がいて、木工加工センターを中心に活動しています。地域産材を使って木工品製作をしながら、地域のPRや新商品開発など手掛けています。地域とともに活動して、地域を学び、地域とふ... 2022.08.30 Tips集(知ってて得)お知らせ
Tips集(知ってて得) 休日 久しぶりです。ゆっくり朝から休んだという日。天気が良くて洗濯に洗濯、掃除、掃除、スイーツつくり、ご飯の支度と主婦のお仕事が結構と忙しいものです。排水口の掃除や壁を掃除、我が家は1階も2階も珪藻土なので時には自分で、気の向くまま塗装直しをしま... 2022.08.21 Tips集(知ってて得)食とうつわ
Tips集(知ってて得) 名入れについて クラフトショップもくもくハウスお盆中は帰省のお客さまで混雑しております。今年の休みは今週末までの方も多いのでしょうか。ネットや店舗でも木工品に名入れ希望の方がいます。すぐに対応できるときと1週間ほどお待たせする場合がございます。透明シールに... 2022.08.16 Tips集(知ってて得)商品のはなし
Tips集(知ってて得) 登米の木 この木、何の木?気になる木、とはハワイに行って現物を見ました。それから何年経つでしょう。今は感染拡大もあり、しばらくはハワイも行けそうにありません。登米市にもこの木、何の木で、登米市内にある木材を使い作品をつくった工人がおります。「しずくの... 2022.08.06 Tips集(知ってて得)木のことや工場のこと
Tips集(知ってて得) お手入れ クラフトショップもくもくハウス店舗の一番奥のテーブル、気になってはいたものの、直す時間も惜しんでいて、仮店舗に来て2年半も過ぎてから、急にメンテナンスをすることにしました。一昨日の夕方、写真2枚目の状態で、サンドペーパー掛け、オスモカラーの... 2022.07.28 Tips集(知ってて得)お店のはなし
Tips集(知ってて得) おいしい情報! 夏になると、季節のもの、スイカ、素麺、夏野菜、おいしいものを食べたいですね。道の駅津山もくもくランド産直コーナーでも、待ちに待った「とうもろこし」今週から販売開始しています。朝採りの新鮮なとうもろこし。今週から販売開始したのは「ワクワクコー... 2022.07.26 Tips集(知ってて得)道の駅情報
Tips集(知ってて得) 未来へ 毎年、春の植樹祭は5月に登米市津山町で開催されます。昨年の朝ドラ「おかえりモネ」でも植樹のシーンがありました。植樹には、山に木を植えて、次の世代へ伝える大切な役割があります。植樹をすることで地盤の安定化や大切な水の確保、自然災害から暮らしを... 2022.05.26 Tips集(知ってて得)
Tips集(知ってて得) 加工 もくもくハウスの主軸である木工加工センター、通称は工場と呼んでいます。朝8時から夕方5時まで加工作業をしています。協力隊も入ると女性も4名、忙しいときには学生アルバイトの応援も入ります。集成材の製作は、丸太から製材、乾燥、カット、接着、集成... 2022.03.29 Tips集(知ってて得)木のことや工場のこと
Tips集(知ってて得) オーダー 本日の良き日に、木工加工センターのスタッフと建具屋さんなど総勢9名で東北大学のオーダー家具の設置工事と納品に行きました。前日の午後から2tロングのトラックに荷積み、準備していました。今朝は天気も良く8時に出発、順調に大学に着いたと報告があり... 2022.03.24 Tips集(知ってて得)木のことや工場のこと特注品(オーダー品)